» 葬儀の基本知識 » 香典返しの送り方マナー

香典返しの送り方マナー

葬儀を営む時に、遺族は参列者からお香典を頂きます。それに対し、香典返しとして品物を参列者に送るのがマナーとされています。

香典返しを送るタイミングは四十九日を過ぎた後。今はキリスト教や神式でも、仏式に習って、忌を明けてから香典返しを送ることがあるようです。ただ最近は、葬儀当日に渡すこともあります。中には地域によっても香典返しを送るタイミングが異なることもあるので、地元の葬儀業者や、知り合い・親戚等に相談してみると良いかもしれません。

香典返しで送る品物の金額は、だいたい頂いた香典の3分の1~半額程度が一般的。当日に渡す場合は香典がいくらなのか分かりませんので。2,000~3,000円ほどの品物を選ぶ人が多いようです。ですが、香典返しはいつ渡す場合でもどの品物でも送っていいというわけではありません。香典返しで避けたほうがよいものもあります。

避けたほうがよいものとして挙げられるのが、「肉や魚」「お酒」「商品券・金券」です。香典は不幸に際して送るもの。それのお返しなので、肉や魚等といった生ものや、お祝いの席に使われるお酒等は避けましょう。また、商品券や金券は送った金額が相手に分かってしまうので、できるだけ控えた方が良いです。

それに対し、香典返しで定番なものといえば「お茶・お菓子」「乾物」「タオル・洗剤」等のすぐに使ってなくなるような品物。そのほうが、送った相手に変に気を使わせることがありません。また、最近は香典返しとしてカタログギフトを送る人も多いようです。カタログギフトなら相手が好きなものを選ぶので、相手が喜ぶものを送ることができます。

香典返しを送る時は、このように送るタイミングや品物の金額、品物の選び方等、マナーがいくつかあります。これらを注意して香典のお返しに相応しい品物を送るようにしましょう。もしも香典返しに何を送るか迷ったら、ギフトマンというサイトをチェックしてみてください。こちらはギフト商品やカタログギフトを取り扱っているサイト。香典返しにピッタリの品物の紹介もありますし、カタログギフトを送りたい場合でも金額に合わせていくつか種類があるので、良い香典返しを選ぶことができます。また、香典返しの送り方やマナーについても詳しく載っているので参考になるはずです。